韓国語初心者でも楽しめる!韓国ドラマ【7人の脱出】

「韓国語初心者でも楽しめる韓国ドラマは何?」

「韓国語の勉強に行き詰まっている…」

このような悩みをお持ちの方はいませんか?

私は、日本語字幕で『7人の脱出(7인의 탈출)』を見ました。

韓国語初心者で、韓国ドラマを見なかった私は、『ペントハウス』をきっかけに韓国ドラマに興味を持つようになりました。

この記事では、その『ペントハウス』の制作陣が手掛けた『7人の脱出』の魅力を紹介しています。

この記事を読めば、韓国語初心者でも『7人の脱出』を十分に楽しめるということがわかります。

これから韓国ドラマ『7人の脱出』の魅力を紹介していきますので、

ぜひ最後まで読んでみてください!

引用:PLAN Kエンタテインメント
目次

筆者について

筆者は…

・2023年から韓国語の勉強を始め、2024年にハングル能力検定試験4級合格

・現在はハングル能力検定試験3級の勉強中

ある程度ハングルは読めるようになりましたが、
まだまだ勉強中です!

『7人の脱出』とは?

人々の欲望や復讐をテーマとした韓国ドラマです。

7人の主要な人物たちが、私利私欲のために嘘に嘘を重ね、罪のない少女がある事件に巻き込まれます。

そこから、7人の運命が大きく変わり、予測不能な展開が待っています!

あらすじ

養父母に育てられていた高校生ダミは、ある日実母であるラヒに引き取られます。

ラヒは、実の子と暮らしたかったのかと思いきや、引き取ったのには別の理由がありました。

ラヒと一緒に暮らすようになったダミは、新しい学校に通うことになりました。

ダミは新しい学校でいじめに遭い、助けてくれたのは学校で1番人気のモネでした。

ですが、モネには裏の顔があり、あることがきっかけでダミはフェイクニュースを流されてしまい、事件が起こります。

そこから主要人物7人の嘘や裏切り、復讐などによってダミや彼らの運命が大きく変わっていきます。

高校生のダミは無事なのか、7人は最後にどのような決断をするのか?

複雑に絡み合う私欲や人間関係に注目です!

ドラマの特徴

『7人の脱出』は、『ペントハウス』を手掛けたチュ・ドンミン監督脚本家のキム・スノクさんが再びタッグを組み、制作したドラマです。

登場人物の嘘や裏切りが、これでもか!というくらい怒涛に展開されていきます。

さらに、『ペントハウス』に出演していたオム・ギジュンさん(ペントハウス:チュ・ダンテ役)やユン・ジョンフンさん(ペントハウス:ハ・ユンチョル役)、他にも複数名のキャストが登場しています。

特に、『ペントハウス』で狂気的な演技で特に印象に残った、キム・ソヨンさん(ペントハウス:チョン・ソジン役)がほんの少しだけ出演されていて、「懐かしい!」と嬉しくなりました。

登場人物

主要な登場人物は、以下のようになっています。

引用:7人の脱出ドラマ公式サイト

見どころ【2選】

これから、私が思う『7人の脱出』の見どころを2つ紹介します。

予測不能な展開と複雑すぎる人間関係

『7人の脱出』は、2シリーズあります。

1つ目が『7人の脱出』で、2つ目が『7人の脱出season2ーリベンジー』です。

season2は、1つ目のストーリーの続きとなっています。

どちらも登場人物の嘘や裏切りが多すぎて、私自身、物語についていくのが必死でした。

特に、1つ目の第25話を皆さんに見ていただきたいです!

私がこのドラマを見た中で、最も衝撃を受けたのが第25話でした。

また、嘘や裏切りによって、人間関係が複雑化します。

さっきまでの味方が敵になったり、その逆も当然あります。

ドロドロした人間関係のドラマに興味がある方には、ぜひ見てほしいです!

俳優さんたちの演技(特にオム・ギジュンさん)

『7人の脱出』に登場している俳優さんたちの演技に圧倒されます。

特に、『ペントハウス』では冷酷で完璧主義な役を演じられていたオム・ギジュンさんです。

今回のドラマでは、冷静沈着でありながらも時々感情が高ぶります

様々な場面での表情が、ものすごく役になりきっているように感じて、目が離せませんでした。

私は、『ペントハウス』で彼を知りましたが、元々悪役に定評があるそうです7人の脱出ドラマ公式サイトより参照)

また、今回の彼はどのような役柄なのかも注目して見てほしいです!

まとめ

ここまで韓国ドラマ『7人の脱出』の魅力について紹介してきました。

私は、約半年で4つの韓国ドラマを見ました。

1番面白かったのは『ペントハウス』で、その次に面白かったのが今回紹介した『7人の脱出』でした!

韓国語の勉強を始めたばかりの人でも、サスペンスやミステリーが好きな方であれば、ものすごく楽しめる内容となっています。

また、所々で聞き取れる韓国語が出てくると思います。

勉強に行き詰まっているときは、自分の成長を感じられるとモチベーションのアップに繋がりますよね!

ぜひ今回の記事を参考に、『7人の脱出』を見てみてください。

この記事を書いた人

派遣社員4年目/ブログ初心者

・20代
・夫と2人暮らし

2023年 韓国語学習をスタート
2024年6月 ハングル能力検定試験5級 合格
2024年12月 ハングル能力検定試験4級 合格
現在 ハングル能力検定試験3級 勉強中

韓国語の勉強を始めたときは、
ハングルの読み方すらわかりませんでした。

韓国語の学習法についての記事を書いています。
今後は、その他のジャンルについても書いていきたいと思っています。

よろしくお願いします!

目次